堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.