堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.