堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.