堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.