堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.