堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月11日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.