堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.