堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.