堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.