堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.