堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.