堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.