堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.