堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.