堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.