堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

セスジササキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園で見つけました!

この付近の発見報告

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.