堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ミコアイサ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中を、集団で泳いでいた。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.