堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.