堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.