堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.