堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.