堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.