堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.