堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.