堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.