堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.