堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.