堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.