堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.