堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.