堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.