堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.