堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クロマダラソテツシジミ(メス)

2021年11月4日

クロマダラソテツシジミ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

バン

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.