堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

ムラサキサギゴケ

分類
植物
発見者コメント

樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.