堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.