堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月16日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

シジュウカラ、メジロとの混群でした。

この付近の発見報告

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.