堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.