堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.