堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

この付近の発見報告

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.