堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

メタセコイヤ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.