堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.