堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月13日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.