堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.