堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.