堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.