堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.