堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ニュウナイスズメ

分類
鳥類
発見者コメント

高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

この付近の発見報告

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.