堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ニュウナイスズメ

分類
鳥類
発見者コメント

高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.