堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ニュウナイスズメ

分類
鳥類
発見者コメント

高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.