堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.