堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月19日

ベニトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹部の色が違うのと、翅の全体にオレンジ色が入っていました。手持ちの図鑑には該当するものが無く、近所の詳しい先輩に聞くとベニトンボですと連絡を貰いました。台湾よりも南に分布する種類で近年温暖化により北上しているとのことです。

この付近の発見報告

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.