堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.