堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.