堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

カムルチー(ライギョ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなライギョは2匹泳いでいます
時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します
小さな魚が体の周りを大群で泳いでいます(画像3枚目)
ライギョの幼魚でしょうか ライギョは食べません。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.