堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリックブルーやピンクに輝きます。まさに「飛ぶ宝石」ですね。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.