堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

クワイ

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.