堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.