堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

ヨツボシオオキスイ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.