堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月30日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.