堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月30日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.