堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

夏鳥の季節になりました。

この付近の発見報告

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.