堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。
カメラマン3人を翻弄させてくれました。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.