堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。
カメラマン3人を翻弄させてくれました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.