堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月3日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

この花の咲くのを待ちわびていたようです。

この付近の発見報告

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.