堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.