堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.