堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.