堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キセルガイの一種

分類
貝類

この付近の発見報告

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.