堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キセルガイの一種

分類
貝類

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.