堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが
日本航空の翼に描かれた形に似ているなと思いました、

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.