堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月22日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが
日本航空の翼に描かれた形に似ているなと思いました、

この付近の発見報告

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.