堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.