堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.