堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.