堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.