堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.