堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

バン

発見日 : 2024年11月30日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.