堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.