堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.