堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

トウカエデ

発見日 : 2025年5月15日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.