堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.