堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.