堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.