堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.