堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.