堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.