堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.