堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.