堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月22日

オオムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

メボソムシクイと姿形が似ているので、野外では鳴き声か、渡来時期で識別します。メボソムシクイは、秋には9月中旬から下旬に見られ、10月上旬以降に見られるのは、ほとんどがオオムシクイだそうです。(大阪府鳥類目録2016)

この付近の発見報告

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2019年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月22日

ハラナガツチバ...

発見日 : 2022年5月28日

オオルツボ

発見日 : 2025年4月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月15日

シジュウカラ
ナンキンハゼの木にとまっていて、白く爆ぜた実を食べているみたいだった。

発見日 : 2021年11月28日

シマアシブトハナアブ
生き物の名前を無記名。

発見日 : 2023年5月6日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年5月12日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年5月12日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年6月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月19日

ウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月28日

モンキシロノメイガ

発見日 : 2023年5月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年5月28日

ヒゲナガカワトビケラ

発見日 : 2022年5月28日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月24日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月24日

キンイロジョウカイ

発見日 : 2022年5月28日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年1月25日

トビズムカデ

発見日 : 2024年6月22日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2023年5月20日

ウラベニエダシャク

発見日 : 2022年5月28日

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月7日

シラン

発見日 : 2025年4月24日

アミメカゲロウ...

発見日 : 2023年5月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.