堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月22日

オオムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

メボソムシクイと姿形が似ているので、野外では鳴き声か、渡来時期で識別します。メボソムシクイは、秋には9月中旬から下旬に見られ、10月上旬以降に見られるのは、ほとんどがオオムシクイだそうです。(大阪府鳥類目録2016)

この付近の発見報告

ハナカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月28日

シラン

発見日 : 2025年4月24日

カナブン

発見日 : 2024年6月22日

キショウブ

発見日 : 2025年4月24日

マムシグサ

発見日 : 2023年5月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2021年1月16日

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

ビワ

発見日 : 2025年4月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年5月27日

ダビドサナエ

発見日 : 2023年5月12日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月24日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

シロスジヒメバチ

発見日 : 2022年5月28日

キタテハ

発見日 : 2022年5月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月27日

ケンモンミドリキリガ
植木鉢のカタバミの葉にとまって寝ていました。秋に活動するガだそうです。

発見日 : 2021年11月8日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2024年1月11日

ムネアカオオク...

発見日 : 2023年5月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月28日

コガモ

発見日 : 2024年3月30日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年5月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年5月20日

コミスジ

発見日 : 2023年5月12日

キスジホソマダラ

発見日 : 2022年5月28日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.