堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月1日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.