堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

オオバタネツケバナ

分類
植物
発見者コメント

雑草の同定は根気が必要ですね。

この付近の発見報告

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

ヒメコガサ
朽ち木の根元にスギゴケでしょうか? その苔の間から可愛く傘を出していました。

発見日 : 2024年3月10日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月27日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

オオゴムタケ
半分に割ると中はゼラチン質です。 面白いキノコですね。

発見日 : 2022年6月12日

ナラタケ
ナラタケは意外と難しくて最近、細かく分類されているそうです。 色や見た目...

発見日 : 2022年11月12日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.