堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.