堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月30日

ツユムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草刈りをしている時に草むらで見つけた。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.