堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツチグリ 

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ミカドジガバチ
ジガバチがホソバシャチホコの幼虫を狩りする様子です。 初めに噛みつき、針...

発見日 : 2025年7月26日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.