堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツチグリ 

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.