堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツチグリ 

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.