堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

今年はよく鳴いています。

この付近の発見報告

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.