堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

クモノスゴケモドキ(?)

分類
植物
承認コメント

写真の情報だけでは判断できかねるので、(?)とさせていただきます。

この付近の発見報告

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年5月12日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月20日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.