堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月8日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.